みんなの現在のOS事情
画像の編集が雑な点は目を瞑っていただければ・・・と思います。
参考程度に現在のOS事情について、他所からちょっとデータを頂いてきました。
データが出揃ってくると、比較するのもなかなか面白いですよ。
~とある日のアクセス記録から~
【2月】

【3月】

【4月】

最盛期でWindow7が7割ほど。
今でもXPを愛好するユーザーが存在しており、Windows8はまださほど普及してない様子が伺えます。Vistaは最盛期でも2割程度といったところです。
(余談:Windows8をお店で少しいじってみたけど、インターフェースが大きく変わりすぎて、私に8は微妙でした・・・)
数年分のデータを見ていくと、XPユーザーが徐々に減っていき、Windows7に乗り換えていった様子がよく分かります。8へ乗り換える人はまだ少数派でしょうか。
近年はPCの性能も上がって快適ですし、
低スペックのパソコンでもさくさく遊べるというミックスマスターの売り文句も最早無意味なものとなりつつあります。
9年前なら、確かに大きなメリットだったのですが・・・。
この辺で新しい売り文句の1つでも考えてみてはいかがでしょうか。
新規で入ってくる人を見かけない今の現状を考えると、
全世界1000万人がプレイ!でつい笑ってしまいます。私だけでしょうか(笑)
1000万人がプレイしたのは事実だとしても、今でもプレイしている人は1万人もいないんじゃないか?と。
今後、ミックスマスターはどうなるか
現状のガラッちゃでも利益は出ている様子(出なかったら繰り返されるはずがない)なので、今後も大型アップデートはなく細々と続いていくのではないかと思います。
サービス終了までほぼ繰り返しでしょう。今のままでも十分だ、という判断なのかもしれません。
新規のコンテンツを開発するとなると当然お金がかかるので、その余裕がないというのもありそうですが・・・。
結局、どうなの
魅力的なアップデートを期待するなら素直に別ゲームへ!!
(内容はともかくとして)攻略サイト的なものを作った私としてはこれに尽きます。
新規のコンテンツがまったく実装されない上に初心者でもクリアできるイベントがないので、知人を呼ぶのは忍びないし、お世辞にも勧められません・・・。
じっくり遊びたいなら、今さら
低スペックのパソコンでもさくさく遊べるゲームを選ぶこともないでしょう。
攻略サイトを作った側から見たミックスマスター
真剣な話、ミックスマスターのデータを徹底的に揃えたところでリターンが少なすぎます。プレイ人口自体が減ってしまったわけですから、情報を必要としている人も減ってしまったわけです。
必要な情報をまとめにくいゲーム仕様なので、プレイ人口は減るべくして減ったと言うべきでしょうね。
マジで一見さんお断り状態。
イベントをやってみよう!って思っても、
課金者専用だったり、
入った瞬間に殴り殺されたりするんで。
なんで、こんな話してるの OS関係ないじゃん
全世界1000万人がプレイ!(笑)の辺りから、愚痴を書きなぐるようになりました。ひとまず、
低スペックのパソコンでもさくさく遊べるというのは古すぎます。
つまり何を言いたいの?
運営、ふざけるな!!・・・と。
余談
SeedC公式サイト
サービス終了したゲームのリンクが長期間張りっぱなし。
Webゲー
SeedC運営、素人目でも分かるほど中身がスカスカ。海外のゲームまでなぜか紹介されてて敷居も高い。
2014年1月5日追記
さすがにSeedC側でもあんまりだと判断したのか、いつの間にか変更されてました(笑